2012年1月16日月曜日

Laura Marling (Part II)

















Part I

彼女はそういう戦場のどこにもいないし、彼女と、彼女の最新作の最も素晴らしい質を高めているのは闘いの蔓延を確認することなのかもしれない。彼女を消費させる狂気と孤独に対する我慢。彼女がワインを呑みながら作業している時、彼女がグラスにワインを注いで、まるで蝋燭の光のように部屋、テーブル、そして家具を優しく柔らかく包みこむ声が低く調子が保たれる時、その我慢が彼女をいつもよりちょっと顕著になる。柔らかくて黄色い光が歌声と共に空気を包み込んでいくのを見ることが出来るだろう。言葉自身に命を吹かせているのだ。彼女の歌っているものが欲しい。彼女が最初に書いた時に感じた、その時と全く同じ気持ちを感じたい。そう、彼女が初めてその言葉を口の中で転がして、最高で、飛び切り悲しい音を作り出したときのものを。

20代の若い女性も早熟になれるのかな。彼女はまるで長い人生を生きてこないとわからないような全ての感情を知っているみたいなんだから。彼女がそれぞれの思慮、そして深淵の悲しみとの厚い関連性に到達したプロセスは不道徳なものに違いない。僕らが知る必要の無い何かに決まっている。彼女はきっと腕と膝の肌を剥いで、その下に最初の層が現われる。血を綺麗にふき取ったら、その次に2番目の肌の層が現われる。それはしわしわで、肝臓が見えていて、皮膚の下で進行する「老化」をまじまじと証明している。僕らは耳を澄ます。角が立った祖母にそうするように。あの賢明な年寄りの鳥は、10,000回もディナーを準備して、8人も子供を養い、彼女が知らないこと、また痛々しいほどに親密に知っていることを僕らに話してくれる。Marlingは歌う

「私と時間、はるか昔に飛んでいく/私は子供で、いつだってそれが何でか知っていた」

まるで彼女は永遠に年寄りみたいに。まるでいつだって年寄りじゃなかったみたいに。

ダウンロード(有料)

プレイリスト

Welcome to Daytrotter
Don't Ask Me Why
Sophia
Flicker and Fail
Night After Night




0 件のコメント:

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...