2012年7月25日水曜日

Guest Lists: Taquwami

On the Guest List, artists introduce some of their favorite recent obsessions and some random things. Some readers might find the style very similar to the same named corner in Pitchfork, but we'll just keep things like that until we can think of a better name.




Our first artist to make the Guest List is a bedroom producer of growing international/national fame who just released his Blurrywonder EP from Void Youth a few days back: Taquwami. Here you'll read about his strange bad habits, bittersweet record store memories and some foods he recommends to eat with alcohol.

Thanks to Taquwami, his new song "2 Luv Again" from the Innit Compilation is available exclusively on Simon Says for download: just see the soundcloud player below.
--------------------------------------------------

The First Song I Learned by Heart

"Yume janai" (It's not a dream) by Spitz. It was in a mixtape my friend game me when we were in elementary school and I remember copying down every lyric from the song into my notebook. I'll go take a look at it again the next time I go to my parent's place.

Favorite Illustrator

Nothing really comes to mind hearing "illustrator", but if I can list some manga artists, I like Katsuhiro Otomo, Junji Ito and Kazuo Umezu.

The Last Great Book I Read

"Iyashii Tori" (A Crude Bird) by Kaori Fujino.
Though, it was probably over half a year ago...

Favorite Music Videos
Geneva Jacuzzi - Clothes on the Bed
Geneva Jacuzzi - Bad Moods
Geneva Jacuzzi - Love Caboose



The Person I Admire

Can't really say anybody... I guess if I had to, I'd go with Doc Emmett Brown. Or the Nohara family from Crayon Shin-chan.

Bad Habit
Wasting a lot of time reading horror stories on my iPhone late at night (8 times a month).
Recently read a really scary one called "The Middle-aged Woman"...

The Best Thing I Bought This Year

MPD32. Really really fun.

The Last Great Concert I Saw

Hmmm I'd say Rustie at SonarSound Tokyo 2012. Seems like a lot of people didn't like the performance but I loved how the bass owned the entire space. And my idea of a good show isn't so much how the artists performed but how much I was able to be completely absorbed in my own world. By those terms I'd say, I really danced my ass off when Rustie came on.

Common Recurring dream

I just realized that I didn't see a lot of dreams recently.

Things I Do In the Morning
Remember and regret what I did yesterday.
Recently I'm listening to Julian Lynch/Candy Claws/Ventla a lot in the morning.


Favorite Movie

Welcome Home, Roxy Carmichael (1990).
I still have the VHS even though I don't have anything to play it with or even a TV in my house so I haven't seen it for years. I might not even remember what it was about. But I remember it being really good so it's my favorite movie.


Dream Collaboration

Makoto Kawamoto x Occult You


Favorite Spot

The grocery store near my house. Because they sell vegetable juice so cheaply.

Favorite Instrument

Synthesizer. There's so much you can do with it. I only use hard synth to make a sound and play. I don't use any sounds from soft synth. Though, it's not exactly like I am too particular about this style of making music.

Favorite Record Store

About a year ago there was a Disk Union (record store chain) 10 minutes from my house. It was out in the countryside so there weren't many customers which meant it was my place to shine (at least I felt). But it was shut down. -fin-

Favorite Albums of This Year

Party Trash - Mariah Carey Tribute
Giraffage - Comfort
Nobody & Mystic Chords Of Memory - Tree Colored See
Rimar - Higher Ground
Brandy - Never Say Never
Smoke Room - Collection
Balam Acab - Wander / Wonder
Hymie's Basement - Hymie's Basement
Twin Sister - In Heaven
Sleep ∞ Over - Forever
Tinashe - In Case We Die

Favorite Drinking Time Snack
Mixed nuts I guess but, what a random question!



Taquwami Links
Facebook
Twitter
Blogger
Void Youth

Taquwami to perform in CLARK/LAPALUX JAPAN TOUR!
date: 2012.10.12 FRI
venue: Shibuya Sound Museum VISION
open/start: 23:00
Advance: ¥4,000
Day of: ¥4,500
INFO: BEATINK 03-5768-1277
You must be 20 and over and bring a photo ID.

[Line Up]
CLARK
LAPALUX
DJ NOBU
DJ KENSEI
SUBMERSE
AO INOUE
BUN/Fumitake Tamura
TAQUWAMI
and more.
http://www.beatink.com/Events/Clark-Lapalux12/

Translation by Andrew Brasher

日本語で読む
Read this article in Japanese

Guest Lists: Taquwami

ゲストリストは、アーティストにお気に入りのものを紹介していただくコーナーです。思いっきり某ピッチフォークの特集とかぶっていますが、もっといい名前が思いつくまでとりあえずそのままにしておきます。



第一回目を飾るのは、先日Void Youthから初のEP『Blurrywonder』をリリースしたばかり、国内外で高い評価を得る東京のベッドルーム・プロデューサーTaquwamiさんです。意外な悪い癖、ほろ苦いレコード屋の思い出や好きなおつまみなど面白い話が聞けました。

なんとアーティストの好意により、Innitコンピレーションにも収録された新曲『2 Luv Again』のフリーダウンロードをSimon Saysプレミア公開!下記SoundCloudからダウンロードできます。
--------------------------------------------------

初めて憶えた曲
スピッツ - 夢じゃない
小学生の頃に友達が作ってくれたMixtapeに入っていて、歌詞をひたすらノートに書いてました。今度実家帰ったらノート探しときます。

好きなイラストレーター
イラストレーターと言われると特に思いつかないッス。漫画家でもいいなら大友克洋/伊藤潤二/楳図かずおの絵が好きです。



最後に読んだ本
藤野可織 - いやしい鳥
と言ってもこれ読んだの半年くらい前ですね...。

お気に入りのミュージックビデオ
Geneva Jacuzzi - Clothes on the Bed
Geneva Jacuzzi - Bad Moods
Geneva Jacuzzi - Love Caboose



憧れの人
特にいないです...しいて言うならエメット・ブラウン博士です...。
もしくは憧れの一家でもよければ野原一家(クレヨンしんちゃん)です...。

悪い癖
夜通しiphoneで怖い話を見て時間を無駄にすること。(月8回)
最近怖かったのは中年女っていう話ッス。

今年買って一番嬉しかったもの
MPD32
とっても楽しいです。

最近見た一番のコンサート
うーんSonarSound Tokyo 2012のRustieですかね。不評だったみたいですけど僕は低音が場を支配していて好きでした。
それと僕の良いライブの基準てアーティスト側のパフォーマンスよりも、自分の世界に入り込んで楽しんだかどうかって感じなので...
そういう意味でRustieの時は踊りまくってたかなー、なんつって。

よく見る夢
最近夢を全く見ていない(覚えていない)ことに気付きました

朝起きたらすること
昨日の自分の行動を思い返して後悔。
近頃の朝はJulian Lynch/Candy Claws/Ventlaを聴いています。


好きな映画
Welcome Home, Roxy Carmichael (1990)
VHSで持ってるんですがデッキもテレビも家にないのでここ数年観てないし、むしろ内容も覚えてない。
でもすごい良かった気がしてるからこれが好きな映画です。



夢のコラボレーション
川本真琴 x Occult You

お気に入りの場所
近所のスーパー。野菜ジュースが安いため。

好きな楽器
シンセサイザー//夢があります。僕はソフト音源は一切使わず全部ハードシンセで音作って弾いてます。でもそこに特にこだわりを持っている/あるわけではありません。

お気に入りのレコ屋
一年くらい前まで家から歩いて10分のところにユニオンがあって、田舎だしお客さんも少なくて僕が輝く唯一の舞台だった(ような気がしてた)んです。
でも潰れました。 -fin-

今年よく聴いているアルバム
Party Trash - Mariah Carey Tribute
Giraffage - Comfort
Nobody & Mystic Chords Of Memory - Tree Colored See
Rimar - Higher Ground
Brandy - Never Say Never
Smoke Room - Collection
Balam Acab - Wander / Wonder
Hymie's Basement - Hymie's Basement
Twin Sister - In Heaven
Sleep ∞ Over - Forever
Tinashe - In Case We Die

好きなおつまみ
えっミックスナッツですけどこれ聞いてどうするんですか...。



Taquwami Links
Facebook
Twitter
Blogger
Void Youth

Taquwami, CLARK/LAPALUX JAPAN TOURへの出演決定!
date: 2012.10.12 FRI
venue: 渋谷 Sound Museum VISION
open/start: 23:00
前売チケット: ¥4,000
当日: ¥4,500
INFO: BEATINK 03-5768-1277
※20歳未満入場不可。必ず写真付き身分証をご持参ください。
You must be 20 and over with photo ID.

[共演]
CLARK
LAPALUX
DJ NOBU
DJ KENSEI
SUBMERSE
AO INOUE
BUN/Fumitake Tamura
TAQUWAMI
and more.
http://www.beatink.com/Events/Clark-Lapalux12/

2012年7月20日金曜日

2日で1曲完成させろ。アメリカのインディー・アーティスト育成プロジェクト『Shaking Through』とは?

「1曲を2日で完成させなさい。最初のミックスから最後のミックスまで。延長は無し。セーフティ・ネットもなし」


Shaking Throughはアメリカはフィラデルフィア州を拠点に活動する音楽プロジェクト/ドキュメンタリー・シリーズ。一年に10の若手アーティストを彼らが所有するスタジオに招き入れ、上に掲げたチャレンジを課します。その様子はプロのフィルムメイカーによって記録され、曲が出来るまでのプロセス、プロダクションのテクニックやアーティストの生の姿を映し出します。

過去の参加アーティストにTwin Sister, Sharon Van Etten, Cat Martino (with Sufjan Stevens), Big Troubles。


AVA LUNA

選ばれたほとんどのアーティストにとって、まともなスタジオを使う事も、カメラの前に立つ事も初めての経験となります。48時間という厳しい制限の中、プロのエンジニア達の力も借りつつ一曲を制作する。そして最高の機材と最高のプロダクションチーム。このプロジェクトにチャレンジすることは、若き参加者にとっても大きな成長になりますし、視聴者にとっても、実際の制作風景と成長の過程が見られるのはとても興味深い。

ではアーティストはどうやって選出されるのでしょうか。

・ユニークでクリエイティブで自発的であり、キャリアを次のレベルに押し上げようと願っているけれど、持続の可能性がまだちょっと低いアーティスト。契約があっても無契約でも良い。

・音楽やアートコミュニティに参加している知名度があり、尊敬を受けるアーティストによって毎回選出されます。過去のキュレーターにはThe AntlersやDr. Dogがいます。(最新エピソードのAva Lunaのキュレーターは1stシリーズに参加したTwin Sister!)

・参加者はアメリカ全土から招かれます。いずれは世界から参加者を選出することも視野に入れているとか。


Sweet Lights

ちなみにShaking Throughで出来上がった新曲は、ペンシルヴェニアの非営利団体Weathervane Musicによって所有されますが、ほとんどは直接アーティストの手に渡ります。しかし、契約したレーベルに独占的にShaking Throughで録音された曲をライセンスさせてはいけません。


Sharon Van Etten
大きな希望を持ったアーティスト達のキャリア育成や経験を支援するのには最高のプロジェクトだと思うし、すでに著名な人たちから選ばれるのもいい。日本でもこういうプロジェクトできないかな。

出来あがった曲はこちらのサイトでダウンロードが出来ます。
http://wvmusic.bandcamp.com/


2012年7月17日火曜日

The Best Of Black Cab Sessions




街の中をアーティストが弾き語りながら歩き回る映像で、一躍有名になったLa Blogothequeの特集『The Take Away Show』。インディー好きの心をくすぐるラインナップ(Bon Iver、BeirutやDirty Projectors, Sufjan Stevensまで!)と、親密感溢れるタッチでアーティストの『生』演奏を捕えている。今はあまり場所の制限は無いみたいだけど。

ここに紹介するイギリスで始まったThe Black Cab Sessionはひたすら狭そう。何故って、文字通り黒いタクシーの後席でぎゅうぎゅう詰めになって演奏(セッション)するから。代わりに親密感も倍。モットーは『ONE TAKE, ONE SONG, ONE CAB』そう、一発撮りです。タクシーの運転手もそのときランダムに選ぶみたいで、10回に1回は「嫌だ」と断られるそうです。でも実際に乗せたタクシーのおっちゃんたちはかなり楽しんでくれるとか。

今回は独断と偏見で僕が気に入っているThe Black Cab Sessionの映像をいくつか載せました。楽しんでいただければ嬉しいです。




Charlotte Gainsbourg - Anna from Black Cab Sessions on Vimeo.


Feist from Black Cab Sessions on Vimeo.


Jamie Lidell from Black Cab Sessions on Vimeo.


Final Fantasy from Black Cab Sessions on Vimeo.

Brian Wilson from Black Cab Sessions on Vimeo.


Grizzly Bear from Black Cab Sessions on Vimeo.

2012年7月11日水曜日

合理的な人のための音楽支援ガイド/合理的なバンドのための音楽販売ガイド



ここに挙げる翻訳文は、David Greenwaldという、Billboard紙、MTV、そしてLos Angeles Timesなどに寄稿するロス・アンジェリースのジャーナリストが自身のTumblrにあげた音楽消費者と制作者のためのアドヴァイスです。


Emily White Gateという、NPRでインターンを経験した21歳の女性が「私は初めから音楽を所有した事はありません。(I Never Owned Any Music To Begin With)」という記事をアップしました。「子供の頃から音楽は友達と共有するもので、ライブチケットやグッズの購入以外にお金は払った事がない。大学のラジオDJを勤めていた時は、レーベルからプロモCDが送られてくるから新しい音源には苦労しなかったし、ネットでラジオから曲をリップすることも出来た。大人になって、ファイルシェアリングがアーティストに与える影響に気づいたけれど、正直私も仲間たちもアルバムにお金を将来払うかどうかわからない。」

そこから派生して様々なディベートが引き起こされたのですが、それに対する返答とも言える記事がこの「合理的な人のための音楽支援ガイド/合理的なバンドのための音楽販売ガイド (The Reasonable Person’s Guide to Supporting Music/The Reasonable Band’s Guide to Selling It)」。です。

日本の違法ダウンロード刑罰化に対し今様々な意見が交わされています。ここでは音楽に特化してですが、アーティストをサポートするための興味深い提案が提示されているので、音楽消費者、そして制作者はぜひ読んで頂きたいです。
  
The Reasonable Person’s Guide to Supporting Music/The Reasonable Band’s Guide to Selling It

by David Greenwald

Emily White-gateさんのおかげで、皆さんがお金と音楽に対して意見を持ち始めた。その意見の数々を実際に、合理的な音楽ファンが振り向いて、8インチの長さのヒゲを撫でながら「あら、このバンド良いじゃないの。もっと音楽活動が出来るようにしてあげたいねえ。ちょっと投資してあげようかね」と、倫理的で、現実的なガイドラインに変化させてみようか。僕はバンドを愛し、彼らがバンド活動を続けられるようにしてあげたいと考えるただのジャーナリストだから、今から言う事は話半分に聞いてくれよ。

これは今でも続いているドキュメントなので、意見や追記などをgmail、rawblogへ。またはリブログしてくれるとありがたい。

まずは合理的な事実を認識するところからはじめよう。

Travis Morrisonが説明したように、人々は昔から録音された音楽を盗んできた。音楽に対する「欲求」は大体自分たちが払える音楽の額を越えているから。とにかくこれは受け止めてほしい。じゃあ次。

・多くの「音楽パイレーツ」と呼ばれる人たちは実際には音楽にお金を払っている。そう、実にたくさんの額を。ヒドい違反者たちのハードドライブは、彼らが一回も聴かないような埋もれたアルバムで散らかってる。これは失われた売り上げではない。Whiteさんが例に挙げたように、問題は海賊行為ではなくて、購入の排除に対する海賊行為なのだ。もし君がそのような人を知っていたら、この記事を読ませてほしい。

・以前に増して、人々はYouTubeからSpotifyに至るまで、法で認められた別の手段に多くの時間を費やしている。これらのサイトもアーティストにお金を払っている--ほんのわずかな額を。Spotifyで無料に音楽を聴く事は(それが人類文明の歴史の中で音楽リスナーへの最高の出来事だとしても)実際にアーティストを支援する方法としては取るに足らないということを認めよう。こういうサービスはこの先少しは(現状の)解決になるかもしれないけれど、今この時点でそういう結果にはなっていないし、消費者がもっともっとお金を払うようにならなければ、何も変わらないだろう。Spotifyは消費者と投資家、そしてメジャー・レーベルの重役に対するサービスであって、バンドたちの支援ではないのだ。

・音楽制作にはお金と時間がかかる。極限までいけば、まあKreayshawnやGrimesみたいなのは、トラックやビデオを誰かの親のパソコン上で、二時間ほどで作る事ができる。もし君が「ネクストOK Computer」ではなくこういう音楽を求めているのならば、今すぐブラウザーのタブを閉じたらいいよ。非常にロー・ファイな音楽制作でも作曲に多くの時間を費やすし、リハーサルや機材---そこから必要な資金はスタジオ費用、エンジニアやセッション・ミュージシャンの採用、グラフィックデザイン、マネジメント、製品製造、Tシャツにライブ会場のスタッフ、出演契約を交渉するエージェント、挙げれば切りがない。Fugaziだってウェブにお金をはらった。あとさ、月々の家賃は?夜飯は?アーティストも僕らと同じニーズを持ってるんだ。忘れないでおこう。

・僕らに力強い何かを感じさせ、人生のサウンドトラックとなるような素晴らしい音楽を作る制作者たちは、プロフェッショナルとして受け止められるべきで、「超クールな趣味」を持った人たちとして扱われるべきでない。

Chris Ottが述べたように、芸術的な生産物として、音楽はプライスレスなものだ。しかしデジタル化したものは、ワースレス(worthless=価値がない)なものだ。僕たちは芸術の支援者として、それを支え、維持するための意識的な決断をしなければならない。


ここまで言ってきたけれど、ここから下が僕がしようと思っていること。一緒にどう?

■一ヶ月ごとにお気に入りのアルバムを二枚買う。一番アーティストや彼らが所属するレーベルに直接利益を与えられる方法で。(アナログ盤もいいけど、みんなが得る利益の幅は狭いってことを理解しておいて)。既に持っているアルバムはAmazonでMp3を買ってすぐに消すことにしようかな。その方がCDを捨てるよりかは最低環境に優しいし。そうすれば一年に24枚アルバムを購入することになり、一年の良作をカバーするのには充分な数だし、人が一年間で現実的にじっくり聴けるアルバムの数もカバー出来る。

■もし最高のバンドが「お好きな金額で」というオファーをしている場合は、彼らがお願いした以上の額を払う。

■2枚の内、何を買うか迷った時は、もっとお金が必要なアーティストがどちらか考える--R.Kelly、悪気があるわけじゃないんだ。(※多分R.Kellyを買わなかったんだと思います(笑))

■もし一枚のアルバムを試聴サービスや落ちているヤツで5回以上聴いたら、それを買う事にする。もし同じ曲を試聴サービスや落ちているヤツで10回以上聴いたら、それを買う事にする。聴く回数は自分の好みに調節してくれたらいい。どうやって数えるか二つの方法がある。iTunesでスマートプレイリストを作るか、SpotifyのアカウントをLast.fmに同期させるかだ。Spotifyで、リスナーが一定の再生回数をヒットし、Spotifyが購入リンクをとバンドをサポートするためのリマインダーとしてのポップアップを追加した時に、支払いが劇的に増加するってことに確信を持ったんだ。

■もし何かを「計画」して買う場合は、その日のうちに買う。(24枚の)アルバムサイクルの間は、数が重要になるからね。

■僕たち(ジャーナリスト)の多くはブロガーで、アルバムやプレス用ライブチケットをタダで手に入れる。年度末のベストに選ばれるようなアルバムや楽曲はお金を払う。招待されたライブでは(もし良いもので、Tシャツもダサくなかったら)、購買コーナーでグッズを買う。

■ブログのエントリーや、レビュー、そして口コミが有益なものだけれど、実際にバンドへの資金提供に取って変わるものではないと僕は認識している。僕らは急速に『影響力を持った人々の世界』になってしまっていて、そこにはいわゆる僕らが「情報収集したもの」を援助(そして正当化)するものはいなくなってしまった。僕らにも責任はあるんだ。

消費者への提案にあたって、バンドへの提案もいくつか。

□フェアな金額設定を。$9.99はデジタル・アルバムにしては高すぎる感じだよ。$7.99ですらお金を払うのに楽に見える。僕らも苦しんでいるんだから。「or more(もっと払う)』オプションをつけたら良い。誰かもっと払ってくれるから。

□みんながKickstarterを好きなのは、ファンが君たちをサポートしたいという気持ちと、資金が直接制作過程に流れていくのを感じたいからだ。これに恐れないで。アホみたいな報酬で利益を得たりもしないで欲しい。もし君がどこにもツアーするお金が無いのであれば、自分のファンがどこにいるか見つけるべきだ。どうやって?ネットで聞きたまえ。

□何か特典を与えなさい。ライブ、B面、デモ、アコースティック・バージョン、ラジオのパフォーマンス、僕らはなんでも欲しいんだ。その特典をお金にしてもいい、でもお願いだから君から簡単に手に入れる事が出来るように。Bradford Coxは何でも配っているけれど、彼のキャリアは永遠に続くんだ。(公平のために言えば、彼は天才でもあるし)。

□君はバンドの一員。楽しくないといけない。君たちは僕たちを楽しませてくれるはずで、お金に対して不平を言っていると、一銭もあげたく無くなる。コストについて率直になるのはまた別の話。

□もし自分の作った音楽から利益を得ていないのであれば、それは自分のせいだ。それか広報の、レーベルの、とにかく誰か君のチームの人のせい。君はこれが事実だって事を認識しているはず。だって他のバンドは(利益を得る)手段を見つけているのだから。じゃあ何が違うのだろう。多分アルバムの制作に時間を使いすぎた?もっと影響力のあるブロガーを見つけて応援してもらうべきなの?もしかしたら君はムーディーなアートを作っていて、彼らはクラブ向けのポップミュージックを作っているから?もしそれが君のやりたい事じゃないのだったら、自分の期待値をそれ相応のものに設定するんだ。世界中の誰もが君のファンベースになりえるのだから、ファンを探し続けるんだ。自分の作品を誇りに思う事も全然最悪なことじゃないし、the Walkmenの前座を努めるようになって、解散してしまうのもいい。NBAの選手だってリタイアするのだから。

□リスナーが君の音楽を聴く事が出来て、お金を支払う事ができるような、まともなウェブサイトを持ちなさい。シンプルにするんだ(BandcampやSoundcloudなどに詳しくなろう)。寄付のボタンをつけよう。PayPalがあれば出来る。2分もあればセッティング出来るし、そこから君が得るお金はどんな金額であれボーナスだ。

□収入に見合ったことをしなさい。馬鹿げたものは買わない。クレジットカードの借金を積まない。ツアーに出ているときはアパートを又貸しする。ファンに床で寝ていいか聞けば良い。きっと「いいですよ」と言ってくれるし、朝ご飯も調達してくれる。

□(売れないのは)君の音楽が「最悪」っていう確率も高い。何とかしなさい。

□もし車の会社が君のくだらない曲をライセンスしたいのであれば、やったらいい。そして次のツアーに新しい車を買ったり、ちゃんとなホテルに泊まって自分に褒美を与えるんだ。チャリティーに使ってもいい。もしその行為に対しスノッブでありたいのなら、思い出すんだ。1000以上のバンドが君が音楽監督の「模倣リスト」に流し込んだお金を喜んで手に入れたいんだと。(Beach Houseの曲をパクったとされるヴォルクス・ワーゲンのを皮肉っているのではないかと思います)。人々が君の音楽を発見する手段を君はコントロールすることができない。もし君がスターバックスのオファーを蹴っても、彼らは君の新曲を次のプレイリストにいれてしまうだろう。(これは事実だよ)。

どうかな、これで音楽が救えたかな?rawblog@gmail.comまで意見を聞かせてください。


2012年7月9日月曜日

Soap & Skin



今年はSSW熱が再び上がっている。

一つにはPerfume Geniusの新譜が素晴らしかったことと、もう一つはFiona Appleの勇敢な復活があったからだと思う。

SSWを成すものはConfrontationとConfessionの二つだと思っている。それぞれ「対峙」と「告白」の意味。Con-という接頭辞は「共に、一緒に」という意味だから、上の二つは誰かがいないと出来ない行為。SSWは一人で戦っているイメージだけれど、誰かがいないと戦いは起きないし、対峙するものも生まれない(自分自身が敵の場合ももちろんあるけれど)。



 Soap & Skinは、1990年生まれ、オーストラリア出身のAnja Plaschgによるエクスペリメンタル・プロジェクト。ヴァイオリンを習っていたが、エレクトロに徐々に興味を持ち始める。グラフィックアートなど、いくつか芸術系の学校で学んでいたけれど全てドロップしている。

Aphex Twin, Bjork, Nico, Xiu Xiuなどに影響されたという彼女。ねちっこさがある伸びの良い歌声はBjorkのようだし、時おりみせる、諦念すら感じさせるダラっとした歌唱はNicoっぽい。可愛らしさと狂気が共生するビートはAphex TwinやXiu Xiuに確かに影響されている。

僕が初めて彼女に触れたのは、youtubeの自称「超忙しい音楽オタク」The Needle Dropのアントニー・サンタノのおかげ。彼が彼女のアルバムをPerfume Geniusと比較してべた褒めしていた。初めて聴いたのはこの曲。



この曲も収録された、今年の2月に発売の"Narrow"は父親の死が大きく反映されているらしい。8曲中ほとんどが力強くエモーショナルなピアノ曲が並んでいる。シンプルで空間を残した彼女のソングライティングはとにかく美しい!しかし、下の"Deathmental"や"Big Hand Nails Down"は恐ろしいほどにインダストリアルなビートを展開するなど、エクスペリメンタルな顔ものぞかせている。




エモーショナルな女性SSWが好みの方は是非聴いてみて!

2012年7月7日土曜日

What is the future of music?


What is the future of music? The new system of gathering funds straight from the fans.

Amanda Palmer of the indie goth punk unit The Dresden Dolls asked fans to contribute to her Kickstarter, a relatively new fundraising web service.

Backers received perks of various value, depending on the amount donated, some got special edition CDs while others got to have dinner with Palmer herself.

And in the end, Palmer raised over 1,000,000 dollars.

There have, of course, been Kickstarters of this same success until now, but Palmer is said to be the first musician to pass the mark. The platform is used however, but thousands: Patrick Wolf, as I remember, used it to raise funds while he was producing the Bachelor.

The LA Times had the following to say about Palmer’s achievement:

“In the bad old days, artists had to make a pact with a major label to get that kind of money. Now they can go straight to the people.”
-----

The Breezes, an indie band from Montreal that I’ve been supporting since last year, have started a fundraiser of their own.

The Breezes by Chris Kralik
First, let’s introduce them though.

The Breezes are an indie rock band formed in 2009 by a group of childhood friends. They are characterized by their psychedelic, atmospheric nature, though at times they toss the rock band setup, bring in synthesizers and create a whole instrumental album: it could be said that they don’t really like to be fit into one genre. They were previously interviewed in Private Dub here, so check it out if you like.

And while they’ve been distributing free downloads of 80’s music found at garage sales, the continued promises of an LP release this year seemed less likely to be fulfilled as time went on. After a half of a year wondering where they went, suddenly, I got an email.

"The album is fully completed and masterd...It is called The Breezes ...haha. We are releasing it with a local Montreal label Mercy Records this year."

And, the band told us they’d be using IndieGoGo to support their production costs.

Like Kickstarter, IndieGoGo is a website musicians can use to receive donations from fans in exchange for perks. And the more you give, the more you get.
The Breezes came up with the following for their page:

$5 Digital Download
$10 CD+Digital Download
$15 Vinyl+CD+Digital Download
etc., etc., until you reach the $1000 point, which is…

“Visit +1 to Breakglass Studios in Montreal during a Breezes recording session (precise time TBD), including dinner, and champagne at the studio with The Breezes, glass of champagne with The Breezes backstage at September album release show/tour. t-shirt. Vinyl, CD, and advance digital download of The Breezes’ debut album”.

In other words, a pretty hefty package.

Fans are now finding themselves with the ability to directly support the artistic endeavors of their favorite musicians without the middleman. It’s different than just buying a CD. Fans feel closer, that what they’re doing can keep a band they care about alive. The potential that can be felt in this new link between artists and fans is tremendous.

The two videos below are 1) a music video for The Breezes’ new “Promethean Eyes” and 2) a teaser from their new album that doubles as a promotional video for their fundraiser.





To support The Breezes, go here.
The Breezes Official Web Site 
The Breezes Bandcamp

Read this article in Japanese.
日本語で読む。

Translation by Andrew Brasher

2012年7月5日木曜日

Turntable Films "Animal's Olives"



僕が上半期のお気に入りアルバムにも選んだ、京都のTurntable Filmsのデビューアルバム、"Yellow Yesterdays"から、Predawn参加のNeu!にインスパイアされたというキラー・チューン、"Animal's Olives"が12インチ・アナログカット決定!

そこにはHandsomeboy TechniqueCrystalのリミックスが収録されるようです。
ジャケットのアートワークも素敵で、Handsomeboy Techniqueの森野さんが手掛けています。

良い意味で原曲ぶちこわしのHandsomeboy Techniqueのリミックスの試聴はこちら。まさかこうなるとは。



予約はJET SETで出来ます。
http://www.jetsetrecords.net/437692
 
あ、あといつのまにかToy CameraのPVも完成していました。






6月のMake Believe Mix


お友達のパトリック君が運営する、日本の音楽紹介サイトMake Believe Melodies(英語)の六月のミックステープ、Make Believe Mixが公開されました。

今回のミックスも全国から選りすぐりのインディー・アクトの良ナンバーが収録されています。いつもに増して関西色が強いですが。

一曲目の東京のLLLLは以前からこのサイトでも紹介していますが、最近はガーディアンにもピックアップされたり、David Byrne以上に世界中のブログで話題になったりと、この先が楽しみです。

2曲目のPost Modern Teamは大阪を拠点に活動するインディーポップバンド。"Heartbreak"はメントールのように爽やかで涼しげ、でもエナジードリンクのようにパンチもある一曲。なんか最近「Heartbreak」を題材にした曲をよく目にするのだけれど、それは偶然かな。The Walkmenの"Heartbreaker"とか、The Pains Of Being Pure At Heartの"Heart in Your Heartbreak"とか、Charli XCXのミクステの名前もHeartbreak & Earthquakesだったな。。

飛んで5曲目は大阪のStuck In Summerによる"You"。「夏に捕われて」というバンド名のせいで、一瞬身構えてしまったけれど、全然そんな必要はなかったです。男女混声ボーカルの、スイートでダンシーなシンセポップ。ここまで極限に「夏」にこだわったバンドも珍しいよなあ。なつやすみバンド然り。5曲入りのEPはこちらでフリーダウンロード可能です。

締めを飾る福岡のBreezesquadによる、イギリス女性アーティストLittle Bootsの"Shake"リミックスがすばらしい!チップチューンとLittle Bootsがここまでマッチするとは。本人も絶対喜ぶと思う。

とにかく以下からフリーダウンロード出来ますので、是非お試しあれ!


  1. LLLL
    “Spider Web”
  2. Post Modern Team
    “Heartbreak”
  3. Foodie
    “Red Flash”
  4. Les Glass Glace
    “Sumorsaete Daydream”
  5. Stuck In Summer
    “You”
  6. House Of Tapes
    “Another Space”
  7. Breezesquad
    “Shake” (Remix of a Little Boots’ track)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...